スポンサードリンク

新年の抱負2014を漢字一文字で


2013年を振り返って漢字一文字で表す、ということが先日行われました。それは先日の12月12日のこと、この日は漢字の日だということで、京都は清水寺の、森清範貫主の揮毫によって、2013年の世相を現す【今年の漢字】が一文字、『輪』と発表されました。
毎年恒例のこの行事、実は、日本漢字能力検定協会が主催とのこと。2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催決定に沸いた2013年でもあり「五輪」の輪、また台風被害への支援の輪ということもあるのだそうです。ちなみに、復活後、勢いに乗る「黄金の3年間」のスタートを切った安部首相にとっての2013年は『夢』だとのこと。

漢字一文字で2014新年の抱負を

以上は今年2013年の話ですが、いよいよ来るのは2014年。大いなる抱負を抱いて臨みたいものです。新年の抱負を述べる、発表する。その形も様々ですが、こちらもにも【漢字一文字】をもって新年の抱負とする方々がいらっしゃいます。
いくつか例をご紹介すると。
  • 計:何事も早めの計画で
  • 気:気合いだぁ!
  • 明:とにかく明るく
  • 再:今年の失敗にチャレンジ
  • 金:給料を上げる
  • 笑:いつもニコニコ笑っていられる年に
その他にも様々です。
漢字一文字で綺麗な意味を持つ、皆さんが綺麗だなと思う、好きな漢字、気に入って
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14107454654
今年の抱負を漢字1文字で表すと、皆さんはなんですか
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6454912.html

我が子の一文字の名前が漢字一文字の抱負?

さて、人の名前にも一文字の漢字の方がけっこういらっしゃいます。多くは二文字で多くて三文字といったところを一文字で命名するのには余程の思い入れがあるのでしょうか。親の気持ちとしては、一文字で命名した我が子の成長が第一。父母それぞれの個人的な一文字の抱負はともかく、我が子の名前一文字こそ、これ以上はない、2014年・新年の抱負なのではないでしょうか。
漢字一文字の名前(女)
http://naming.nobody.jp/category/ichimoji-onna.html
漢字一文字の名前(男)
http://naming.nobody.jp/category/ichimoji-otoko.html

スポンサードリンク